生きている証ネオ

毎日だらだら更新します

基本的に書き逃げのスタイル

1時くらいに寝ました。
途中で1回起きたような気もするけど、
すげー蚊が邪魔だったような気もするけど。
ちゃんと起きたのは6時半。
ちょいと遅め。

「グッドモーニング」ってTV朝日の番組には
林修のことば検定”ってコーナーがありまして、
今日は「悟りを開く」って言葉が出てきました。
そこにすごく違和感があるんですけど?
悟りってのは啓くもんでしょ。
そこで調べてみたんですよ。
「悟りを開く」ってググると、471万件。
だけど”悟りを啓く”では72,600件。
あれー?

そこで「ひらく」についても調べてみました。

開く・・・閉じたものをあける。「閉」の対。新しく始める。
拓く・・・未開の土地を切りひらく。今までなかったことを始める
披く・・・押しひらく。手紙や書物をひらいて読む。
啓く・・・人の目をひらいて、わからないことを
     理解できるようにする


こういう使い分けをしてるんです。
そして啓くの使用例として”悟りを啓く”と記載があります。
じゃあ私の方が正しいじゃないか。
ただ、開くの説明には『ほか、広く用いる』とも書いてあります。
おそらくなんですけど、「ひらく」って言葉は既に
ほぼ「開く」に統一されてるんじゃないかなぁ?
他の3つは常用外になってる可能性は否めません。
少なくとも数の暴力は感じたな。
検索件数ってのはでかいよ。

きっとこういう小さなことから、ことばというのは
変化していくんじゃないかと思います。
使われなくなった言葉が廃れていくのは仕方がないけど、
それによって簡素化されてしまうのは残念だわ。
日本語ってのは、多くの言葉によってさまざまな表現が
できることが美しさなんだけどねぇ。


スマホに入れといたtwitterのアプリがね、
アップデートされてダイレクトメッセージが閲覧できなく
なったので、こんなもんポイでいいよな。
新しく入れようってことになったんだけど、janetterと
ツイタマをインストールしてみました。
使いやすい方を吟味していこうかなぁと。


OAKがクーパーをDALにトレードだって。
ホントにドラフト1巡指名権払ったってさ。
これで来年のOAKは1巡が3つで再来年は1巡が2つ。
完全にチームを再建しようとしてるねぇ。
開幕前にカリル・マックの放出もそういうことでしょう。
ジョン・グルーデンが自分のチームを作りたいって
ことなんだろうなぁと思います。
さすがにカーまでは出さなかったけども。
フランチャイズQBってのは替えが利かないもんだし。
それにグルーデンだと守備の方に力を入れそうだな。
かなりオフェンス有利なNFLの現状だけど、
それでも守備でチームを作っていくことはできるはずだし。


処女膜再生のお話があったので、ちょっと調べてみました。
なんでもググれば正解がわかるってすごい世界になったなぁ。
膜の話をしてもどうも一般的ではないようなので、
金魚すくいのポイを想像してもらうとだいたい近いかなと。

人間の身体には修復機能があるので、処女膜も破れたら
再生するはずだって意見が一定数あるようですけど、
結論からすると再生はするみたいです。
ただ条件はあるみたいですね。

処女膜ってのは最初から穴があいてるもののようで、
その穴も1つの人と複数って人がいるそうで。
そこに何か突っ込まれると破れるわけですが、
それから一定期間放置すると再生される場合があるんだと。
だけど定期的に何か突っ込みますと、処女膜ってのは
剥がれ落ちるもののようで。
こうなると再生はしなくなるんだそうです。

じゃあ処女膜再生手術はどうするんだって話に
なるかもしれませんが、あれは粘膜同士を縫合してるだけで。
だから破れれば血は出ますなぁ。
昔はこの手術、未通女に見せかけるためにしたんだそうですが、
最近は”最高の処女喪失の為に”と受ける人もいるんだとか。
あー、処女でも性行為時に血が出ないケースもありますんで。
運動してると破れるなんて話もありますが、
どうも開脚が影響するらしいですなぁ。
新体操とか相撲なんてのは可能性ありそうですぜ。


https://www.youtube.com/watch?v=OtM0jxCVp_s

Twiiterなんかでも見かけますが、
声の大きい人って論点がズレてても押し切るパワーを
持っている場合があります。
そして大抵の場合迷惑です。
狂気ですらありますな。

ただね、このパワーは持っておきたいなとは思うよ。
どこで使うのかは知らんが、自分の中に
こういうものって探せないのでねぇ。

 

ついでに落語も見てたけど、

喬太郎ってのはこんなになったんだねぇ。

かなり狂ってますわ。

おそらく古典落語ってのはそのまま踏襲しても面白いけど、

時代に合わせて変化させていっても面白いもの。

結局面白いものだけが生き残って、それ以外が淘汰される。

そういうものなんだろうね。

もちろん淘汰されたものを掘り起こしてみて、

やっぱり面白かった、なんてこともあるんだけどさ。