生きている証ネオ

毎日だらだら更新します

あれやらこれやら

金縛りにちょくちょく遭遇するので、
その対策に盛り塩をベットの脇に置いてるって
話を聞くんだけど、それっていいのかな?
盛り塩ってのは客を呼ぶ効果もあるので、
逆に押し寄せるようにならないのかねぇ?

塩は魔除けの効果もあるのですが、それ以外の効果も
あるので、扱いが難しいところはあります。
むしろお呪いなんかの印象が強いような。
酒とか五穀とかの方が間違いはないのかもね。


気がつけば水曜日。
ちばチャン行ったの先週だっけか。
はやいなー
次の水曜日はもう6月だよ。
ここ数日暑いけど、そろそろ梅雨かねぇ。

そして今日は平成が始まって10,000日目らしい。
数えたヤツもえらいな。


秋葉原へ移動。
途中にさ、地図上ではまいばすけっとが記してあるんだが、
そこら辺を通ってもそれらしきものはないのね。
なので閉店した情報が書き換わってないのかな? なんて
思ってはいたんだけど、今日発見しました。
1本奥の路地にありましたよ。
あんなのわかんねーって。
地元民にはわかるんだろうけどね。

・西への道

シカゴから線路(6角形のHEX)をつないでカンザスへ行くんだっけ?
途中に川があって、そこに鉄橋を架けなきゃかならない。
鉄橋は4本あるんだけど、裏向きに配置されてて、
2枚予備タイルがあるから、最大4本最小2本しか存在しない。
このゲームでは一番南のマップに鉄橋が出現し、
あと3本どこだーって探し回った結果、1つ北のHEXが当たり。
それ以外は通行禁止でした。
あほかー
しかも先頭の人は鉄橋で止まってるし、
渋滞が平気で発生します。
このゲームが面白いのは、スイッチバックが認められてる事。
なので私は鉄橋をバックで移動しましたよ。
最後は技術者が線路を張り替えるわけですけども、
お互いに邪魔し合うような格好になるね。
最初からパズルライクなところはあるし、
すげー運ゲーなんだけども、何とか1手差くらいには
団子レースになるようです。

・稲田の精霊

舞台はバリ島だったんだね。
そして稲作のゲームです。
マメや麦を育てるゲームは過去にもありましたが、
稲作ってのは過去に記憶がありません。
そして稲は田んぼで育つので、水を入れたり抜いたりが必要。
しかも害虫や雑草もガンガンやってきます。
ゲームの方はワーカープレイスメント(プロット)と
特殊能力はドラフトというやつ。
最初はとっつきづらいというかわかりづらいところが
いくつもあったんですが、途中からは理解できました。
が、7ラウンドしかないゲームの4ラウンド目で
プロットを全部間違えて何もできなかったところで
完全に置いていかれました。
しかもこのゲーム、毎ラウンド収穫と田植えをしないと
人数が回らないようになっているのですが、私は田植えと
収穫がそれぞれ別のラウンドになってしまい、
あるラウンドは人が余って、次のラウンドは人が足りない。
そんな状況に陥りました。
また妨害カードを他人から食らうわけですが、
私はそんなカード見てないんですよね。
その対応にだけ追われてしまうと、点数伸びません。
結局畑から石も除去できてないし、柵も囲えないし、
小さい水田で稲を枯らして雑草も害虫も死滅させる
ことしかできなければ、そりゃ点数にもならないね。

欧州議会

7人まで遊べるゲーム。
国連第27条に近い感覚を受けましたが、
むしろ違うところを探す方が難しかったです。
1人だけすげー苦しそうなキャラがいたんですが、
なんとボーナス点の幅が他のキャラと違ってて、
全然法案が通らない流れだとすげー儲かるんだってさ。
その差だけで勝たれましたが、これは雰囲気のゲームですね。

・ヒーロークエス

気になってたゲーム。
島本和彦のイラストで遊びます。
要はそれだけなんですけどね。
破綻してるところはありませんでしたよ。
もちろん運の要素は高いですが。

アクワイア

私が勝つか、圧勝するかって形。
確か2着と1万ドルくらいの差だったので、
圧勝と呼んでいいでしょうね。
2戦目の途中で終了。


アフターに影武者。
初任給の方に奢ってもらいました。
今度パソコンも新調するそうで、もう見積もり貰ってました。
はやいなー

油まみれになったので、マックに移動。
バトルラインを6戦ほどやって、4勝。
だけど1回はうっかり戦術カードを引き忘れて
負けてるレベルどうしょうもないやつです。
たぶん集中力が切れてたんだな。
それ以降はちゃんとプレイしましたよ。
圧巻は3つ勝って相手が1つも勝ってないので、
いきなりスカウト使ったところかな。
使う必要はないんだけど、このまま続けるより
3連勝決めた方がよかろうと。
勝てるときはじわじわ勝つより、
あっさり勝ったほうがいいんじゃないかと思っています。

22時半くらいに解散。
途中で2回脱輪しましたが。


話の流れはよくわからないんですが、
袋小路は立ち上げからずっと「初心者にやさしく」って
モットーがありまして、これを遵守してきました。
確かに初心者対応はめんどくさいです。
自分の遊ぶ時間を削られます。
短期的にはいいことはありません。
が、長期的には大きなメリットがあります。
初心者対応をしないと、参加者が閉塞します。
活性化は起こりません。
存続はしますが、退廃していきます。
それでいいのなら私は何も言いませんが、
それじゃー面白くもなんともないんですよ。

昨今は袋小路の定例会には、だいたい70名前後の方が
いらっしゃいますけども、これらは全て初心者対応を
しっかりしてきたからだと思っています。
とても私一人では捌けませんので、多くのスタッフに
支えてもらっての成果ではありますがね。

誰でも最初は初心者です。
そのときにどんな対応をしてもらいたいか?
どうしたら楽しい時間を過ごしてもらえるか?
そんなことを考え、いろんなアイディアが生まれて
現在に至っていますが、これがベストではありません。
きっともっといい方法があるはず。
それを模索している途中でしかないのですよ。


明日は茗荷谷の会場にちょいと顔出してみます。
もしかしたら6月4週目が空いてるかもしれないので。
確保できたらACPやりますけどね。
ダメだったら残念でしたと諦めます。
半分だけ取れたらどうしましょうか?
参加申請必須ってことでやりましょうかねぇ?


たぶんだけど、自転車が限界近そうです。
もう減価償却はしてるって自覚はありますが、
いざ捨てるとなるとどうしていいものか?
調べてみたら、粗大ごみ扱いで700円かかるそうです。
方法はわかったのですが、できれば限界まで使いたいなぁと。
なのでもうちょっとこき使おうかなぁと考えております。