生きている証ネオ

毎日だらだら更新します

週末はどうしましょう?

ニュース番組を見ていたら、やたら漫画喫茶が
画面に映し出されておりました。
こんなことされたら、営業にならないよねぇ。
臨時休業もやむなしという感じはしました。
こういうのってさ、営業手当出るのかな?
出ないとしても、ある意味ステマだよな。
このお店が悪いコトしたワケじゃないわけだし、
物見遊山な人なら行ってみようとするかも。
そう考えると、決してお店にとってマイナスばかりでは
ないのかなぁとも考えてみた次第です。
このニュースをこういう切り口で語るのは、
きっと少数派だろうな。


「中世の食卓」って薄い本を読んでるんですがね。
どうも中世ってのがかなり曖昧。
大航海時代まで入ってる感じがしました。
中世ってどこまでだぁ?
ルネッサンスまででいいの?
ここら辺の線引きがすごく微妙なの。

大航海時代だと、ジャガイモとかコーンが出てくるので
食糧事情が改善されているのは理解できます。
特にジャガイモはすごいね。
逆に言えば、それまではとても厳しい状態だったのでしょう。
ヨーロッパに限った話ですけど。

そんでジャガイモですが、確かに優秀な作物ではあります。
だけどさ、食べられない部分も結構あるわけですよ。
葉とか地下じゃない茎とか。
これらは野菜くずになってしまうわけで、もったいない。
じゃあ野菜くずが出ない野菜って何だろうって考えてみたの。
この方面で最も優れているのは、蕪じゃないかなぁ?
全部食べられますから。
あ、ひょろっと生えてる根っこはダメだけど。
大根も全部いけるねぇ。
長ネギは根をちょいと捨てなきゃなりません。
ひょっとして、最近は蕪の葉とか大根の葉は食べないのかなぁ?

それから猪を家畜化する話。
そうすると豚になるんだけど、これには10年くらいしか
かからないらしいんだわ。
随分見た目も違うと思うんだけどねぇ。
家畜化しやすい動物とそうでない動物がいて、
猪は前者の好例なのかもしれないねぇ。
そんでこの豚。
食用にしかならないんだと。
他の家畜は、乳とか毛皮とか労働力なんかにも
利用価値があるんだけど、豚は本当に食べるだけ。
しかも豚は多産で、1回のお産で10頭前後生まれるんでしょ?
乳首もそんだけついてますからねぇ。
さらに大きくなるのに1年くらいしかかからない。
宗教上の理由で食べない人たちもいるけど、
こんな優秀な食べ物はないわけだ。
しかも捨てるところがほとんど無いからねぇ。

そこで出てくるのが羊。
羊を食べてはいけないって宗教はほとんど無いみたいよ。
だから羊毛ももちろん獲るし、乳も搾るんだけど、
感覚的には食用なんだとさー
アグリコラやってて、羊をそんなに食べるって印象が
自分の中には無かったんだけど、そんなこと考えてると
あれは自然なことなんだなぁと理解できます。
むしろ日本人的な発想として違和感があるだけなんでしょうなぁ。


巨乳ファンタジー2が終了したので、
ラブラブルをプレイしてみました。
萌え要素バリバリだって話は聞いてましたが、
その通りですなぁ。
出てくる女の子が可愛い。
あと、すっ飛んだ話ではあるねぇ。
設定がじゃなくて、主人公もヘン。
ネタもいろいろ仕込んでありますが、
空回りしなきゃいいんだけどねぇ。


どうもこの週末は雨っぽい。
どこにも出かける予定はなかったんだけど、
遊びに行きたいところはいくつかあるんだよなー
こういうとき、迷いますね。


そういえば、捕まったのも高橋。
解説をするのも高橋。
被害者として出てきたのも高橋っておもしろいやつを
NHKがやっておりました。
もうちょっと考えた方が良かったんじゃないかい?
さすがにそこまでかぶせる必要はないだろうがよ。